荒川区の倉庫店舗に関して
先日、コンビニに行っておったまげました。※おったまげたって表現も最近聞かないな。
コンビニの飲料棚に「ネタ」もしくは「釣り」としか思えないパッケージがならんでおりました。
その名も、「お嬢様聖水」です。
ふごっ!っと変な鼻笑いをカマして、三回くらい見直した挙句にもちろん購入しました。
ネットで調べてみると、どうやら去年くらいから話題になってたみたいですね。
しかし、パッケージのお嬢様はなぜ涙をながしているのでせうか。(ごくり)
今話題の『お嬢様聖水』は、本当に“釣り”なのか? 発売元に聞いてみた
女性向けなのに男にバカ受け 商品名「お嬢様聖水」で起きた予期せぬ事態
どうやら主にメトロやキオスクで売ってたみたいですね。
さいきんは電車に乗ることが少なかったゆえに一年ほど乗り遅れた話題ですが、
「買っていくのは30~50代のサラリーマンがほとんど。特に会社帰りの夜の時間帯が多い。なかには1人で8~10本買っていく人もいた」
と話し、売れ行きも好調だという。ツイッターには、
「渋谷のMETRO’S、お嬢様聖水売り切れとる」
「飲みたいけどどこにも売ってない」
みたいなことになっていたようです。いや、ほんと、男って馬鹿ですね。(むろん自分も含む)
さっそくコップに注ぐと、なんと黄金色の液体です。おおぅ、これ、確信犯だよ…、心証は真っ黒。
ほんのり甘くて、まるでとうny…、とても美味しいジュースでしたね。
エナジードリンクなんだそうですが、一部の方がとても喜んで元気になりそうな商品です。
また関係のない話を書きましたが、何を書いていたか解らない方は気にしないで下さい。
とても健全な精神の宿る方だと思います。
さて、荒川区の物件は一応店舗という事で今回は造作をします。
こんな感じで色を塗りまして、
乾いたら上になんぞ載せてから、
ざっと当たりをとります。
ドリルで穴をあけて、受けをねじ込んで、
ビスを打ったら完成です。
お店のカウンターが出来ました、脚部にはシンガーの鉄脚を利用しております。
当たりが甘くてビスが一本入らなかったのはご愛嬌、売り物じゃないですからね。
警察に届けを出して、プライスカードも出来たりしたのですが、まだ看板はあげてません。
イラストレーターの某お方には三月半ばに発注する予定だった案件もまだ発注してません。
I様申し訳ありません。連絡するのが怖いです。
なんかいろいろやることが多くて遅れに遅れていますが、
近いうち、無事にご報告できればいいなぁ、と思っております。
リサイクル&リユース ステイゴールド